その場で結果が分かる商品、いわゆる「くじ商品」の購入経験はありますか?
カプセル自販機やコンビニのスピードくじなどですっかりお馴染みですが、くじを引く体験は何が当たるか分からないドキドキ感をユーザーに感じさせ、各当選品をコンプリートする達成感やユーザー同士で商品を交換する楽しさなど、通常の商品にはない新鮮な体験を与えられます。
そんなユーザーの心をくすぐる「くじ商品」ですが、実はMODDでも販売できることをご存知でしょうか。
くじ販売の3つのポイントや過去事例を参考に、ユーザーに新しい購買体験を届けましょう!
1.「くじ機能」を使ってどんな販売ができるの?
「くじ機能」を使うと、複数の当選品の中から抽選を行う販売ができます。
くじを購入したユーザーは、その場で当選結果を確認できます。
そのため、お目当ての商品が出るまで複数回購入するユーザーもいます。
2.くじの販売によって期待できる効果は?
過去にくじ販売を行ったサイトでは、以下の3つの結果が出ています。
-
売上アップ
その場で当選結果が分かるというくじ商品の特性は、ユーザーの購買意欲を刺激し、
お目当ての商品が出るまで購入するユーザーが増え、大幅な売上増加を見込むことができるんです。
以下のグラフは、A社でくじ商品を販売した際の受注件数を表しています。
くじ販売時の件数は、なんと通常販売時の10倍となり、大きなインパクトとなっています。
- 新規ユーザーの獲得
くじ商品を取り扱うことで、通常グッズを購入しないユーザーを新たに呼び込むことができます。
以下のグラフは、B社での通常グッズとくじ商品の各購入者数の年代別割合を示しています。
くじ商品では通常グッズよりも、20代・30代の若年層がより多くの割合を占める傾向があり、
通常グッズとは異なる、新たなユーザー層を呼び込むことができます。
-
ユーザーエンゲージメントの向上
今までは単にお目当ての欲しい商品を探して購入するだけのユーザーに対し、くじ販売では新しい体験を提供することができます。
普段のお買い物では味わうことのできないドキドキ感や、運試しのようなゲーム要素を感じてもらうことで、サイトへの訪問頻度や購入意欲を高める効果が期待できます。
またお目当ての商品が当選した場合は、通常グッズの購入以上に満足度や喜びを感じることができるため、顧客満足度の向上にもつながります。
3.もっと購入を促すためには?
ユーザーの購買意欲を刺激するくじ商品ですが、キャンペーンと組み合わせて販売することで、さらなる購入を促せるかもしれません!
-
特典付与キャンペーンとの組み合わせ
商品を〇点購入ごとに特典を付けるキャンペーンを行えば、特典欲しさからユーザーの購入点数アップにつなげることができるかもしれません。
特典の設定方法については、商品に特典をつけて販売する方法にて、より詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
-
送料無料キャンペーンとの組み合わせ
複数回注文する場合、ユーザーにとってネックになりやすいのは、なんといっても送料ですよね...
くじの価格が安価であったとしても、1000円前後の送料が毎回加算されることを考えると、
ユーザーが再注文を控えることが容易に想像できます。
そこで、〇点以上購入の場合は送料を無料にするキャンペーンを設定することで、送料に対するユーザーの懸念を払拭でき、購入点数アップにつながるかもしれません!
この際、送料を徴収しないことで配送費用が赤字とならないよう、商品の価格設定や送料無料とする購入点数については、しっかり計算しておきましょう。
こちらのキャンペーン設定については、送料を無料にしたいで詳しく紹介しています。
動画での解説もありますので、ぜひチェックしてみてください。
おわりに
さて、こちらの記事で少しでもくじ販売の魅力を感じていただけたでしょうか。
ご紹介した過去事例やポイントを参考にして、ユーザーの心をくすぐる商品販売を実現しましょう!
関連記事